’22年、8月終わる
すなわち、我が70代最後の夏 の お・わ・りです。
セミの合唱も聞こえず、アカトンボの群舞も見えなくなりました。
長い間、道行く人ビトをも楽しませたであろうサルスベリの
花も散り始めました。
夏の終わりの寂しさは、青春時代から、ずっと感じ続けて
来ましたが(夏の華やかさから秋の寂しさにさながらに移りゆく
ものとして)、自分の人生がその夏を過ぎ、夏(朱夏)→秋(白秋)
そして玄冬(にもう入っているのかな)と進むにつれ、その想いは
まさります。
まして今年は年度初めから春挙に関する大きな行事(我が人生にとっては)
が続いたので、それが目の前の物としては、過ぎ去った季節を迎え送った
現在、ある種の喪失感は拭いえませんね。
しかし、考えてみれば、我が寺のご本尊(春挙作「釈迦図」)は
引き続いている「春挙展」(小野竹喬美術館~富山水墨美術館)のシンボル
として、活躍!中です。(最終は11月6日=まさに晩秋ですね)
ご本尊に「衆生済度・文化興隆・(当寺安寧)」をお願いして、
送り出しているからには、「懈怠の心」はなりませんね。
(少々はいいよね、とすぐささやく我が声が聞こえますが)
私に与えられた宿題はまだ残ってると自覚しているので、それに対しては
これからも真摯に向き合っていこうと思っています。
学生時代に、軟式テニスというスポーツに一見ほとんど無駄と思えるような
エネルギーを費やしたこと、そしてそれが今の私の骨格の大部分
を形成していること、
を思い出しながら。
この雲は 昔見た雲 夏終わる 和子
セミの合唱も聞こえず、アカトンボの群舞も見えなくなりました。
長い間、道行く人ビトをも楽しませたであろうサルスベリの
花も散り始めました。
夏の終わりの寂しさは、青春時代から、ずっと感じ続けて
来ましたが(夏の華やかさから秋の寂しさにさながらに移りゆく
ものとして)、自分の人生がその夏を過ぎ、夏(朱夏)→秋(白秋)
そして玄冬(にもう入っているのかな)と進むにつれ、その想いは
まさります。
まして今年は年度初めから春挙に関する大きな行事(我が人生にとっては)
が続いたので、それが目の前の物としては、過ぎ去った季節を迎え送った
現在、ある種の喪失感は拭いえませんね。
しかし、考えてみれば、我が寺のご本尊(春挙作「釈迦図」)は
引き続いている「春挙展」(小野竹喬美術館~富山水墨美術館)のシンボル
として、活躍!中です。(最終は11月6日=まさに晩秋ですね)
ご本尊に「衆生済度・文化興隆・(当寺安寧)」をお願いして、
送り出しているからには、「懈怠の心」はなりませんね。
(少々はいいよね、とすぐささやく我が声が聞こえますが)
私に与えられた宿題はまだ残ってると自覚しているので、それに対しては
これからも真摯に向き合っていこうと思っています。
学生時代に、軟式テニスというスポーツに一見ほとんど無駄と思えるような
エネルギーを費やしたこと、そしてそれが今の私の骨格の大部分
を形成していること、
を思い出しながら。
この雲は 昔見た雲 夏終わる 和子